プログラミングで  図形ずけい  うごかして  みよう!

目的もくてき  ねらい

  シンプルな  プログラムを  理解りかい  し、  自分じぶん  変更へんこう  した  パラメータに  よって  図形ずけい  うごきが  変化へんか  する  ことを  たいけんする  ことで、  じゅう  視覚しかく  障害しょうがい  あっても  グラフィカルな  プログラミングを  さく  する  可能性かのうせい  ある  ことを  かんじて  しいと  かんがえて  います。  DXrubyを  使つかい、  みじか  コードで  うご  ものを  体験たいけん  します。

  

AD
GHMN
wx
yz
v
lOi
¡g
P
  • プログラミングで図形を動かしてみよう!
  • 目的・ねらい
  • 実施内容の概要
  • 講師用の実施手順の詳細
  •   準備することがら、物品など
  •   実施手順の詳細
  •    図形を描くコードを学ぶ
  •    【四角形を描くプログラム】
  •    DV-2を動かす
  •    図形を加えてみる
  •    【円と線を描くプログラム】
  •    画像を読み込んで表示してみる
  •    【画像を読み込むプログラム】
  •    キーボード入力
  •    【キーで画像を動かすプログラム】
  •    跳ね返るボール
  •    【ボールが跳ね返るプログラム1】
  •    【ボールが跳ね返るプログラム2】
  •    音を鳴らす
  •    【音を鳴らすプログラム】
  •    組み合わせ課題
  •   注意すべき点
  •   到達目標
  • 生徒用資料